慢性疲労症候群...
2002年11月6日ど〜も体調が悪く、また病院に行った私。血液検査でも異常は無く、肉体的・精神的なストレスなどで抵抗力が低下している「慢性疲労症候群」に近いものなのでは??という診断でした。慢性疲労...。そんなに疲れるほど何もしてない〜!!何故なんだ??というわけで、しばらくのんびり過ごす日々が続きそうです。←でも、普段と一緒ではないのか??
ところで皆様、連休はいかがお過ごしでしょうか??私は体調不良でいまひとつ満喫できなかったのでした...。とほほ。結局、読書にあけくれ、ビデオを1本だけ見ました!「ショコラ」です。
フランスのとある厳格なカソリックの村にふらりとやってきた親娘がチョコレート店を開き、頑なな村人達の心を少しづつ開いてゆくというストーリーです。監督は「ギルバート・グレイプ」、「サイダーハウスルール」のラッセ・ハルストレム。う〜む、両極端。(個人的に、ギルバート...は大好きですが、サイダー...はピンと来なかったもので。)どっちに転ぶかとどきどきしながら観たのですが...。うん、なかなかいいお話でしたよ!ラストもハッピーエンドだし、心温まる後味の良い映画でした。
ただ、ヒロインのジュリエット・ビノシュがあんまりあっていなかったような...。もっとコミカルで浮世離れしたような感じの人の方が良かったのでは??と思いました。誰だろう...昔だったらオードリー・ヘプバーンとか??
個人的に、この風来坊で街から街へと渡り歩いている主人公の気持ちが良く分かると思いました。次の街ではトラブルもなく、人々に受け入れられて平和な暮らしが出来るかも知れない、と旅に出ても結局は何にも起こらないところなんてない、彼女は理想郷を夢見ているのですね。純粋とも言えますが、甘いのです...。(←自分に似ているので良く分かる。)
だから、このラストには心から「良かったね〜安住の地を見つけたんだね〜」というほのぼのとした気持ちになりました。
ところで皆様、連休はいかがお過ごしでしょうか??私は体調不良でいまひとつ満喫できなかったのでした...。とほほ。結局、読書にあけくれ、ビデオを1本だけ見ました!「ショコラ」です。
フランスのとある厳格なカソリックの村にふらりとやってきた親娘がチョコレート店を開き、頑なな村人達の心を少しづつ開いてゆくというストーリーです。監督は「ギルバート・グレイプ」、「サイダーハウスルール」のラッセ・ハルストレム。う〜む、両極端。(個人的に、ギルバート...は大好きですが、サイダー...はピンと来なかったもので。)どっちに転ぶかとどきどきしながら観たのですが...。うん、なかなかいいお話でしたよ!ラストもハッピーエンドだし、心温まる後味の良い映画でした。
ただ、ヒロインのジュリエット・ビノシュがあんまりあっていなかったような...。もっとコミカルで浮世離れしたような感じの人の方が良かったのでは??と思いました。誰だろう...昔だったらオードリー・ヘプバーンとか??
個人的に、この風来坊で街から街へと渡り歩いている主人公の気持ちが良く分かると思いました。次の街ではトラブルもなく、人々に受け入れられて平和な暮らしが出来るかも知れない、と旅に出ても結局は何にも起こらないところなんてない、彼女は理想郷を夢見ているのですね。純粋とも言えますが、甘いのです...。(←自分に似ているので良く分かる。)
だから、このラストには心から「良かったね〜安住の地を見つけたんだね〜」というほのぼのとした気持ちになりました。
コメント